【Next零 ;更新記事】
機材台車
(伊波桜化)
*
Canon HF G20
ワイコン比較テスト
*
自作LANCリモコン
製作レポート
*
JVC GY-HM650
試用レポート
*
Bluetoothインカム
*
EDIUS @ Mac
*
FUJINON XT17s
レンズレポート
*
EDIUS6 レポート
*
LEDビデオライト
SONY HVL-LBPA
*
GPGPU と NLE
*
HDR-XR520V
使用レポート
*
FIRECODER Blu
レポート
*
Core i7 で NLE
*
HVR-S270J
関連レポート
*
HD→SDダウンコン検証
【Note; Affiliate】
楽天市場
Amazon.co.jp
・ ・ ・
>>Adobe
>>SONY
>>Panasonic
>>Manfrotto
・
>>楽天市場>>ビデオ近畿
>>SYSTEM5
>>kakaku.com
【Next零 ;Key Contents】
reTMCD
*
Eye-One Display2
レンタル
*
非公式データバンク
EDIUS Bench
*
HVR-S270J
関連レポート
Article offer cooperation
* * *
ACC*Software Leading...
Hosting Management by
* * *
〜 創想雑誌 〜
−>>2016/12/05/(Mon) プラハの冬。
- 只今、チェコ共和国は首都プラハで取材中です。
プラハに来るのは、9年ぶり2度目。
前回も丁度この12月の初旬でして、厳しい冬のヨーロッパを体感しました。
その時はプラハが目的地ではなく、お隣の国スロバキアが取材場所だったのですが、途中、プラハでの飛行機のトランジットに数時間の猶予があっため、一度チェコに入国してディナーをとろうと言うことで、プラハの街に降り立ったのでした。
本当に短い時間を過ごしただけでしたが、いつかプラハにはゆっくりと滞在したいと思っておりましたので、数年越しの嬉しい訪問となります。
さて、チェコに来て今日で4日目。
取材は順調に進んでおります。
日中は氷点下という気温で、暖かくても零度前後。
寒いながらもお天気は良く、街並みも綺麗で、撮影は楽しく行えています。
防寒対策はしっかりとしていますが、長時間の屋外ロケは、確実に体力を奪っていきます。
夜はホテルに帰ると、直ぐに睡魔が襲ってきますね。
まぁ、時差ボケも少し残っているのかも知れませんが、ロケ後の疲労がハンパないです!
さて、チェコ取材もいよいよ折り返しです。
残りのロケも、がんばります〜。
−>>2016/12/11/(Sun) スイスにて。
- 現在、私はスイスの地方都市で取材中です。
チェコ・プラハでの取材は無事に完了し、飛行機で一路スイス・チューリッヒへ。
そこから鉄道で移動して、今滞在しているこの街に入りました。
実は、こちらの街には10年程前にプライベートで一度訪れており、印象深く思い入れもある街です。
当時発売されたばかりの SONY HVR-Z1J を持って、街並みを撮影したことを思い出します。
旧市街を中心に徒歩で回れる程の街なので、どこに三脚を立てて撮影したのかすら思い出せます(笑
今回、自分が大好きな番組の仕事で、この街を再び訪れて撮影できることに幸せを感じます。
さて、スイス取材は今日で5日目に入りました。今は現地時間で朝の5時。
今日までの4日間は、雪山に行ったりスイーツの工場を取材したりと、スイスならではのバラエティーに富んだ取材をさせてもらっています。
温かいスイスの人々に囲まれて楽しく取材をしています。
天候にも恵まれており、今回も素晴らしいロケになっていると思います。
ロケ最終日の今日も頑張りますよ〜〜!!
−>>2016/12/31/(Sat) “Simple is Best”
- 2016年最後の創想雑誌は、デスクトップの模様替え?
“Simple is Best” ということで、あっさりすっきりしてしまった我が家のデスクトップをご紹介。
モニターに、21:9 で 34インチの Dell 曲面モニター“U3415W”を導入。
AH-IPS液晶パネルを採用し、ノングレア仕上げ。解像度は 3440x1440pix の UWQHD。
そして、視界を覆うように緩やかにカーブする曲面ディスプレイ仕様だ。
スピーカーは、鉄板の GENELEC製ホームオーディオシリーズから“G One( G1AMM-2P )”
周波数特性は 73Hz 〜 21kHz とローは弱め。
アンプ定格出力が Bass 12W + Treble 12W と無理をしない作りであるが、出てくる音は非常に厚みがあってパワフルだ。
好評の Iso-Pod も同梱されており、設置面への振動軽減も効果的。
無音状態が1時間程続くと自動的に低消費電力モードになり音声信号を検出すると瞬時に動作を開始したり、入力端子が RCAアナログ端子だったと、家庭用を意識した作りになっている。
キーボードは、FILCO の“Majestouch Convertible2”で青軸(Cherry MXスイッチ) 日本語108メカニカルキーボード 。
Bluetooth3.0 と USB 接続による無線/有線両対応となっている。
このキーボードのキーを FILCO“FKCS108BB”と全て入れ替えて“無刻印”仕様に。
Windowsキーと“Fn”呼び出しキーだけ刻印有りとして残してみた。
キーに文字刻印が無いだけで、キーボードはシンプルに見える。
マウスは、Logicool MX Master“MX2010NV”。
デザインカラー的に敬遠してきたゴールドだけではなく、この秋にネイビー色のモデルも出て来た為、ようやく MX Masterを導入。
充電方法がクレードル式でなかったりするのは残念だが、使い心地は悪くない。
肝心のパソコン本体は、先日購入した Apple MacBookPro 2015 Mid モデル。
それまでに使っていたのが 2011年の秋頃に購入した MacBookPro だったので、薄くて軽くて速い――と快適だ。
自宅や屋外、旅行先へと積極的に持ち出している。
USB Type-A や SDカードスロットがあって、本当に良かった。
という感じで、我が家のデスクトップ環境は非常にシンプルに様変わり。
………あれ? いままで使っていた 24インチで構成したデュアルディスプレイや 2015年秋に Skylake で組んだメインマシン SEREN はどうしたかって??
あぁ、それはですね… おや? 誰か来たようだ。 うわなにをするやめ。
※本日の、推奨物欲。
Log
- 2022年
- 06月