#!/usr/local/bin/php 【Next-Zero】『canopus EDIUS Pro version4.5/AVCHD対応』
 
 


楽天市場



B&H



Amazon.co.jp



・ ・ ・

 >>Grass Valley
 >>Adobe
 >>SONY
 >>Panasonic
 >>Manfrotto

 >>楽天市場
 >>ビデオ近畿
 >>SYSTEM5
 >>kakaku.com

【Next零 ;Key Contents】


reTMCD



Eye-One Display2
レンタル



非公式データバンク
EDIUS Bench



HVR-S270J
関連レポート


【Note; Affiliate】




サウンドハウス




Article offer cooperation


* * *
ACC*Software Leading...


Hosting Management by


* * *

BBS7.COM
MENURNDNEXT


<<< Prev
>>> Next


〜 canopus EDIUS Pro version4.5/AVCHD対応 〜


(提出日:07/07/22)



■AVCHDフォーマットへのネイティブ対応

 EDIUS Pro version 4.5 において、コンシューマユーザが最も期待する機能の一つが、AVCHD規格で録画した映像ファイルのインポート機能だろう。
 従来の EDIUS Pro version 4.0 は、HDV規格を MPEG2-TS データのままで扱うことが可能であったのだが、最新の民生向けハイビジョン記録規格である「AVCHD」を EDIUS Pro で直接取り扱うことは出来なかった。



 そのため、canopusは、AVCHDファイルを同社の独自フォーマットである“Canopus HQ codec”形式のファイルに変換することで EDIUS Pro で取り扱うことが出来るようにする、『 Canopus AVCHD Converter 』を無償提供していた。

 ※http://www.canopus.co.jp/catalog/edius_pro/avchd_converter_enquete.htm




 Canopus AVCHD Converter の提供により、EDIUS Pro ユーザは取り敢えず AVCHD由来の素材を編集プロジェクトに組み入れることが可能になったのであるが、AVCHD -> HQ codec への変換作業が必要であり、変換処理を行うマシンスペックにも拠るが、おおよそ素材実時間の2〜3倍の変換時間が掛かるという問題があった。

※v. http://www.next-zero.com/HDV/HDR-SR1/04.php(『HDR-SR1 使用レポート(/Canopus AVCHD converter@)』)


 AVCHD対応のビデオカメラが急速に増えていく中で、EDIUS Pro には、AVCHD を直接取り扱える機能が求められていったのは言うまでもない。

 EDIUS Pro version 4.5 では、いち早く AVCHDファイルのネイティブサポートを果たし、他形式への変換無しに、タイムラインに AVCHDファイルを貼り付けて利用できる様になった。

 では、version 4.5 での AVCHD の取り扱いは、どの程度ユーザに恩恵をもたらしてくれるのか検証したい。  canopusの version 4.5 に関するページでは「※AVCHDのネイティブファイルはリアルタイム編集/プレビューが行えません。」との記述があり、EDIUS Pro 内にファイルを取り込める物の、スムーズな再生が行えないことが窺える。
 実際、タイムラインに AVCHD ファイルを貼り付けて再生を行ってみた。
 するとやはり、AVCHDファイルは実時間での再生は出来ず、10秒のクリップを40〜45秒掛けて再生するという状態になった。

※検証マシンのスペックは、CPU:AMD Athlon 64 X2 4200+・メモリ:PC3200(DDR400) 1GB x2 (デュアルチャンネル)





 それ以外にも、AVCHDファイルに対する操作や処理の反応は遅く、下記のような制限がある。

  • 新規にファイルをBinウィンドウに読み込む際の「ファイルを開く」ダイアログでのサムネイル作成には2秒半ほど必要(HQ codecファイルなどは選択と同時に瞬時に表示)。
     そのため、自分が必要とするファイルを見つけるのに時間が掛かる。



  • タイムライン上でタイムラインカーソルを任意のフレームに持って行っても、そのフレームの画が表示されるのに2秒半ほど掛かる。

  • クリップの始点・終点を掴んで、クリップの長さを調整する際、クリップの伸び縮みに合わせて変更点のフレームがリアルタイムに表示されないので(表示まで約2秒)、フレームの画を見ながらのクリップ長の変更は困難。

    ダウンロード



     選択するフレームによっては瞬時に画像が表示される事もあるのだが、こちらは恐らく Long GOP記録内の Iフレームに該当するフレームを選択した場合に起こっているものと思われる。
     Iフレーム以外のフレームを選んだ場合は、一旦 Iフレームを読みに行きそこから当該の差分フレームのデータを処理して表示させている事になるので表示にまで時間が掛かっているものと思われる。

     AVCHDファイルがネイティブに扱える様になった事により、直接タイムラインに乗せられ、事前のトランスコードが不要になる等のメリットはあるのだが、実際の編集作業においては、手間を掛けてでも一旦 HQ codec 等に変換してからの扱いの方が、トータルの作業効率としては絶対に上であると思う。
     せめて、コマ落とし再生でも良いのでクリップ尺のリアル時間で再生(10秒のクリップならコマ落としでフレームを捨ててでも10秒で再生)してくれないと、実際の作業では使えないだろう。
     AVCHDネイティブ対応という部分を、諸手を挙げ喜び勇んで受け入れるという訳には行かないのが現実のようである。
     尤も、この問題はいずれは CPU性能の向上などによって解決されて行くだろう。
     今年の年末頃には、AVCHDファイルでもコマ落ち無しでリアルタイム再生などという事が可能になっているかもしれない。


     なお、AVCHDファイルの HQ codec への変換は、3つの方法がある。

    @『 Canopus AVCHD Converter 』を利用する。。
     こちらは、無差別に複数のファイルを一括して変換したい場合に向いている方法だろう。

    AEDIUS Pro の Binウィンドウに読み込んでから「変換」を実行する。
     Binウィンドウ内で任意のクリップを選択してから、右クリックでコンテキストメニューを呼び出し、「変換」を選択する。
     保存場所と画質は、保存時に選択可能で、画質に関しては、
     「Canopus HQ オンライン画質」
     「Canopus HQ オフライン画質」
     「Canopus HQ 高画質SDダウンコンバート」
     「Canopus HQ 低ビットレートSDダウンコンバート」
     「Canopus Lossless」「RGB非圧縮」
     から選べる。
     ただし、Canopus HQ codec に於ける「カスタム設定」は選べないので、自分が設定しているカスタム品質を利用したいならば、「Canopus AVCHD Converter」を使うほか無い。
     また、この「変換」コマンドで出来上がった変換後のクリップは、元クリップと同じBinフォルダに登録されるため、Binウィンドウ内が煩雑になることも考えられる。
     変換前に“登録Binフォルダ”を選択できるなり、変換元のクリップを“登録解除”するなり出来た方が、クリップの管理としては利便性が高かっただろう。
     今後の改良に期待したい。

    Bタイムラインに貼り付けた後、“負荷部分をレンダリング”する。
     AVCHDファイルを高負荷部分としてレンダリングしてしまう方法である。


     クリップ長の調整や、エフェクト追加などが終わった最終段では意味のある方法だが、調整等の際に即座に結果が確認できないという欠点をカバーする物ではないため、実際の編集では AVCHDファイルの取り扱いにくさを改善する物ではない。
     当然、レンダリング後にクリップの長さを変更したり、エフェクトを再調整するなどしてしまっては、レンダリング結果は無効になり、またレンダリングが必要になる。

     EDIUS Pro 内部で完結させたいならば Aの方法を、最もスムーズに AVCHD由来のファイルを EDIUS Proで取り扱いたいならば、従来通り@の「Canopus AVCHD Converter」を利用した方が良いだろう。


     なお、EDIUS Pro version 4.5 では、AVCHDと同じ H.264 コーデックを採用する Panasonic の “P2 AVC-Intra”ファイルのインポートにも対応しているが、こちらはマシンスペックによってはリアルタイム編集およびプレビューが可能としている。  AVC-Intra は、H.264コーディングの I フレームのみを利用したフレーム内圧縮フォーマットであるので、Long GOP(15フレーム)を利用した AVCHDフォーマットより処理が軽いことが考えられる。
     HDVが MPEG2-TS の Ling GOP 記録である為に、当初は HDVのネイティブサポートが難しかった各社のノンリニア編集システムであったが、現在は当然のように HDVネーティブをサポートしている。
     同様に、AVCHD もネイティブ対応+リアルタイム再生が早々に実現していくものと期待する。


    <楽天市場で商品を探す>
    【代引eコレ クレジット可!】EDIUSPRO4【送料無料】カノープス ノンリニアビデオ編集ソフト ED...
    【代引eコレ クレジット可!】EDIUSPRO4(UPG)カノープス ノンリニアビデオ編集ソフト EDIUS Pro...
    【代引eコレ クレジット可!】PROCODER3【送料無料】カノープス ProCoder 3.0 [PROCODER3]【在...
    【代引eコレ クレジット可!】PROCODER3(UPG)カノープス ProCoder 3.0 アップグレード版 [PROCO...

    【送料無料】パナソニック SDカードフルハイビジョンムービー HDC-SD3 高画質テル二オン3CCD、H...
    【送料無料】ソニー HDDハンディカム 60GB内蔵HDR-SR7 デジタルハイビジョン ビデオカメラ

    【送料無料】BEHRINGER 【人気商品!】 B-CONTROL FADER BCF2000 【送料代引き手数料無料】
    BEHRINGER B-CONTROL FADER BCF2000モータードライブフェーダー 8 基搭載トータルリコール USB/...



    <<< Prev
    >>> Next


    △このページのTOPへ戻る