【Next零 ;更新記事】
機材台車
(伊波桜化)
*
Canon HF G20
ワイコン比較テスト
*
自作LANCリモコン
製作レポート
*
JVC GY-HM650
試用レポート
*
Bluetoothインカム
*
EDIUS @ Mac
*
FUJINON XT17s
レンズレポート
*
EDIUS6 レポート
*
LEDビデオライト
SONY HVL-LBPA
*
GPGPU と NLE
*
HDR-XR520V
使用レポート
*
FIRECODER Blu
レポート
*
Core i7 で NLE
*
HVR-S270J
関連レポート
*
HD→SDダウンコン検証
【Note; Affiliate】
楽天市場
Amazon.co.jp
・ ・ ・
>>Adobe
>>SONY
>>Panasonic
>>Manfrotto
・
>>楽天市場>>ビデオ近畿
>>SYSTEM5
>>kakaku.com
【Next零 ;Key Contents】
reTMCD
*
Eye-One Display2
レンタル
*
非公式データバンク
EDIUS Bench
*
HVR-S270J
関連レポート
Article offer cooperation
* * *
ACC*Software Leading...
Hosting Management by
* * *
〜 AV/PC/Broadcasting情報 〜
- 2003/05/12(Mon)
- >canopus、DVStorm2/RT/Light用β版アップデータ
http://www.canopus.co.jp/download/dvstorm2.htm
バージョン番号はどちらもVer.2.01a β版。ファイルサイズも同じで815KBとなっている。対応OSは、DVStorm2/LightがWindows 2000/XP、DVStorm-RT/LightがWindows 98 SE/Me/2000/XP。
適用することで、E7505/E7205チップセット搭載環境で、Windowsが起動しなくなる不具合を修正している。また、RT/Lightでは加えて、特定環境でファイル再生時にスクラッチノイズが入る問題を解消している。
>4月末のBSデジタル普及世帯は約398万世帯
http://www.nhk.or.jp/digital/news/030508/index.html
NHKは、4月末のBSデジタル放送普及世帯数の速報値を発表した。普及世帯は前月から約6万世帯増の約398万世帯となった。
BSデジタル受信機は、約8万台増の約217万台。内訳は、BSデジタルチューナ単体が約82万台(前月比2万台増)、デジタルハイビジョンテレビが約102万台(同3万台増)、チューナ内蔵PDPなどが約33万台(同3万台増)となっている。
>Intel、Pentium 4 2.80GHzなどを値下げ
http://www.intel.com/intel/finance/pricelist/
Pentium 4(FSB) 旧価格 新価格 値下げ率
2.80GHz(533MHz) 375ドル 262ドル 30%
2.66GHz(533MHz) 241ドル 193ドル 20%
2.60GHz(400MHz) 241ドル 193ドル 20%
>ELSA、PCIバス用GeForce4 MX440-SE搭載ビデオカード
http://www.elsa-jp.co.jp/product/ch/gladiac517/gladiac517se_pci.htm
PCIバスに対応し、ロープロファイルデザインを採用した、コストパフォーマンスの高いグラフィックスボード。Lightspeed Memory Architecture IIをサポートした64MB DDR SDRAMメモリにより、3Dパフォーマンスを最大限に発揮。ELSA GLADIAC 517SE PCIは、コンパクトサイズのPC及びAGPバスを搭載していないPCに搭載できる。
- 2003/05/10(Sat)
- >canopus Direct Shop、EDIUS 予約受付開始
https://www.canopusstyle.com/
皆さんのお手元にもメールが届いていると思いますが、先日からcanopusのDirect Shop にてEDIUSの予約受付が始まっております。
私も、泊まりの仕事から帰ってきてからメールチェックをして一日遅れで確認しました。
早速、申し込みをさせていただきました。ただ、支払いはボーナス(夏)払い…、これもひとつの“大人買い”という奴になるのでしょうか?(笑
時間さえあればいろいろとレポートしたいと思いますが、時期的に出張の真っ最中で、レポートは遅れると思われます。
TDCさんもEDIUSレポをあげられる予定ですので、そちらの方も期待していてください。
- 2003/05/09(Fri)
- >ATI、RADEON 9600 PROを出荷開始
http://mirror.ati.com/products/pc/radeon9600pro/
RADEON 9600シリーズは、RADEON 9800の下に位置づけられるメインストリーム向けGPU。メモリバス幅は128bit、パイプライン数は4本と、いずれもRADEON 9800の半分に相当するスペックだが、バーテックスシェーダー、ピクセルシェーダーともにバージョン2に対応しDirectX 9をフルカバーする。
RADEON 9600 PROはRADEON 9600の高クロック版(コア・メモリとも)となっているが、具体的なクロックは明らかにされていない。メモリはDDR SDRAMで128MBを搭載する。
>SONY、1チップでCDとDVDの記録に対応するレーザーダイオード
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200305/03-021/
CDとDVDの記録再生を行う2種類のレーザー光を1チップで発する世界初の"モノリシック型"高出力2波長レーザーダイオードを開発。
- 2003/05/08(Thu)
-
- >SONY、スカパー!のEPGにも連動する縦型コクーン
http://www.sony.jp/products/Consumer/cocoon/CSV-P500/index.html
CSチューナのEPGとの連動機能を搭載した160GB HDD内蔵「<コクーン>チャンネルサーバー CSV-P500」。価格は95,000円。
CSV-P500は、同社のネットワーク機能搭載のホームAVゲートウェイ製品群「コクーン」シリーズの新製品。最大の特徴は、付属の専用ケーブルを使って、スカイパーフェクTV!用チューナのデータポートと接続することにより、スカパー!のEPGが取得可能なこと。接続するスカパー!チューナは、'98年(スカパー!サービス開始)以降に発売したSONY製のデジタルCSチューナに加え、データポートを搭載した他社製のチューナにも対応する。
>Intel、Serial ATA用ホストコントローラ規格「AHCI v0.95」発表
http://www.intel.com/pressroom/archive/releases/20030507corp.htm
Serial ATAホストコントローラ規格「AHCI(Advanced Host Controller Interface) v0.95」を発表。AHCI v0.95の発表により、AHCIに準拠したSerial ATAホストコントローラが年末までに出荷可能になったとしている。
AHCI最終仕様は2004年の早い時期に発表される予定で、2004年中にはAHCI準拠のコントローラをチップセットに統合する予定。またリリースでは、Microsoft Windows Core TechnologiesのBob Rinne directorが「Windowsの次のバージョンで、AHCIドライバを装備する予定」と述べている。
- >SONY、スカパー!のEPGにも連動する縦型コクーン
- 2003/05/07(Wed)
- >Canopus DVStorm2シリーズ用 アップデータVer.2.01を公開
http://www.canopus.co.jp/download/dvstorm2.htm
対応OSがWindows2000/XPのみへの変更とその他の不具合修正。
さてさて近日発売の新編集ソフト「Edius」もWindows2000/XP対応のみなので今後の使用において、色々とWindows98系は難しいかと推定されます。
-Written by TDC-
>P&A、画像編集ソフト「Paint Shop Pro 8」発表
http://paintshoppro.jp/
中〜上級ユーザー向け画像編集ソフト。
価格は通常版:14,800円、乗換版:9,800円、アカデミック版:8,800円、アップグレード版:7,400円、ダウンロード版:13,800円。
対応OSは、Windows 98/Me/NT 4.0(SP6a)/2000/XP。
約2年半ぶりのバージョンアップとなるそうで、ソースコードを1から書き直し、ユーザーインターフェイスやペイントエンジンなどもすべて刷新し、使い勝手や機能を向上させているそうだ。
>SONY DVD+RWの4倍速書き込み対応の±RWドライブ発表
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/drive/products/index.cfm?PD=14168&KM=DRU-510A
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/drive/products/index.cfm?PD=14170&KM=DRX-510UL
ATAPI内蔵型の「DRU-510A」/IEEE 1394/USB 2.0外付け型の「DRX-510UL」。
価格はオープンプライス。店頭予想価格はATAPI内蔵型が35,000円、IEEE 1394/USB 2.0外付け型が45,000円前後。
>canopus、DigitalVideoPlayer用ソフトのアップデータ公開
http://www.canopus.co.jp/download/dvp.htm
コントロールソフト「FEATHER」DigitalVideoPlayer版のアップデータ。
修正点は以下の通り。
※MTV3000Wで2画面モード時に、チューナBにチャンネルフォーカスがある状態で予約録画が始まると、A側の入力が切り替わらずにその時表示していた入力が録画される
※MTV3000Wでのリモートモードでビデオプロセッシングの設定をW3Dにすると正常にTV視聴できない
「DigitalVideoPlayer」は、D端子搭載ビデオ出力カード「VideoGate 1000」にリモコンユニット「CRM-1」などを同梱した製品。VideoPlayer版のコントロールソフト「FEATHER」を利用して、テレビ画面を見ながらリモコン操作でMPEG-1/2などPC上のメディアファイルの再生が行なえる。
- 2003/05/06(Tue)
-
- >オーディオテクニカ、PCOCC採用のビデオケーブル発表
http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/cable/tvc7327.html
単結晶無酸素銅を導体に用いたビデオ用RCAケーブル「TVC7327」。
ケーブル長のバリエーションとして0.7/1.3/2/3/4/5/6mの7種類。価格はそれぞれ4,400円、4,700円、5,000円、6,000円、7,000円、8,000円、9,000円。
>DivXNetworks、「DivX 5.0.5 Video for Mac」公開
http://www.divx.com/divx/mac/
Windows版では従来からエンコーダが同梱されていましたが、Macintosh版では今までエンコーダが用意されておらず、5.0.5で初めてエンコーダが同梱されたらしいです。
>AMD、Athlon MP 2800+を発表
http://www.amd.com/jp-ja/Corporate/VirtualPressRoom/0,,51_104_543~70705,00.html
- >オーディオテクニカ、PCOCC採用のビデオケーブル発表
- 2003/05/02(Fri)
- >総務省、アナログ周波数変更の5月対策地域を発表
http://www.soumu.go.jp/s-news/2003/030425_9.html
個人的には早く地上波デジタル化放送が始まって欲しいのです。というのも今住んでいる地域はビルの谷間でも山麓部でもないのにテレビの映像にゴーストが出ます。どうも、マンション自体の配線に問題がある……と言うことなのですが、ゴーストに強いと言われるデジタル放送にこの状況を打開してもらうために期待をしています(大阪在住ですので今年末から視聴できる地域となります)。
しかし、一方では地上波デジタル放送が始まることを知らない人も多くいます。「地上波デジタル放送とは何か?」「始まれば何が起こるのか?」「始まれば何をしないといけないのか?」といった部分が置き去りにされています。
以前から放送局によっては特集を組んだりして説明をしたりもしてきましたが、政府側の広報は最近漸く入り始めました。
政策としての放送のデジタル化は健全な移行を為し得るのでしょうか。
そのためのコンテンツを提供する業界に居る自分としては、そういった点も気になります。
>ACCESS、地上デジタル初対応の「NetFront v3.0 BML Viewer」 発表
http://www.access.co.jp/press/030502.html
「NetFront v3.0 BML Viewer」は、データ放送用に制作したBMLコンテンツをPCでプレビューするためのもので、放送業界、番組制作会社などに販売される。
地上デジタル放送仕様に対応したNVRAM(ARIB準拠の放送事業者ごとに割り当てられた記憶領域)エディタを搭載している。
>MSI、256MBメモリ搭載のGeForce FX 5600カード発表
http://www.msi-computer.jp/
「FX5600-TD256」「FX5600-VTDR128」の2モデル。価格はオープンプライス。店頭予想価格はTD256が26,800円前後、VTDR128が24,300円前後。
TD256では256MBのDDR SDRAMを搭載するのが特徴。
AGP 8Xに対応し、コアクロックは325MHz、メモリクロックは550MHz。インターフェイスはDVI-I×1、D-Sub15ピン×1などを備える。最大表示解像度は、アナログ時2,048×1,536ドット、TV時1,024×768ドット、DVI時が1,600×1,200ドット。
- 2003/05/01(Thu)
- >ELSA、GeForce FX 5800搭載ビデオカードを限定発売
http://www.elsa-jp.co.jp/product/ch/gladiacfx930/gladiacfx930.htm
型番は「GLADIAC FX 930」、価格はオープンプライスだが、店頭予想価格は5万円前後。対応OSはWindows 98/Me/NT 4.0/2000/XP。
スペックは、最大解像度はアナログ時が2,048×1,536ドット、デジタル時が1,600×1,200ドット。メモリは128MBのDDR2。インターフェイスはDVI-I、D-Sub 15ピン、Sビデオ出力。DVI-I−D-Sub 15ピン変換コネクタと、Sビデオ−コンポジット変換ケーブルが付属……となっている。
>SONY、パワーアンプをメイン基板に実装した7.1ch AVアンプ発表。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200305/03-0501/
『TA-DB790』『TA-DB990』『TA-DE590』をラインナップ。