【Next零 ;更新記事】


機材台車
(伊波桜化)



Canon HF G20
ワイコン比較テスト



自作LANCリモコン
製作レポート



JVC GY-HM650
試用レポート



Bluetoothインカム



EDIUS @ Mac



FUJINON XT17s
レンズレポート



EDIUS6 レポート



LEDビデオライト
SONY HVL-LBPA



GPGPU と NLE



HDR-XR520V
使用レポート



FIRECODER Blu
レポート



Core i7 で NLE



HVR-S270J
関連レポート



HD→SDダウンコン検証




【Note; Affiliate】

rss 1.0


楽天市場



B&H



Amazon.co.jp



・ ・ ・

 >>Grass Valley
 >>Adobe
 >>SONY
 >>Panasonic
 >>Manfrotto

 >>楽天市場
 >>ビデオ近畿
 >>SYSTEM5
 >>kakaku.com

【Next零 ;Key Contents】


reTMCD



Eye-One Display2
レンタル



非公式データバンク
EDIUS Bench



HVR-S270J
関連レポート


【Note; Affiliate】




サウンドハウス




Article offer cooperation


* * *
ACC*Software Leading...


Hosting Management by


* * *

BBS7.COM
MENURNDNEXT



〜 AV/PC/Broadcasting情報 〜



2006/08/25(Fri) 
DV85.jpg 150×116 3K
>SONY、業界初のHDV対応“85分 Mini DVカセット”発売。
 http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/
 dvcassette/acc/index.cfm?PD=24793&KM=DVM85HD/2DVM85HD

<楽天市場で“DVM85HD”を探す。>

 SONYは、HDV・DV規格を85分収録可能な Mini DVカセットテープ「DVM85HD」を発売する。
 磁性体には「ハイパーエバーティクルIV磁性体」を採用し、高出力/低ノイズを実現する。
 また、SONY独自の蒸着技術により、エラーの原因となるドロップアウト特性を飛躍的に向上し、安定した再生パフォーマンスを実現した。

 発売予定日は、9月15日。
 店頭予想価格は1,500円前後。
 2本パックモデルの「2DVM85HD」(2,800円前後)もラインナップされる。




2006/08/24(Thu) 
HDW1800.jpg 150×113 3K
>SONY、HDCAMスタジオレコーダ「HDW-D1800」「HDW-1800」発表。
 http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200608/06-0823/

 SONYは、新プラットフォームの採用の HDCAMスタジオレコーダ「HDW-D1800」「HDW-1800」を発表した。
 「HDW-D1800」は、デジタルベータカム や MPEG IMX の再生機能も備える。
 両機種は、オプションのHDV入力ボード「HKDW-105」を利用することで、iLINK経由で HDVのダビングに対応する。
 サポートする HDVフォーマットは 1080iのみ。
 また i.LINK による HDV機器の制御は行なえない。

 4.3型カラー液晶ディスプレーを前面に採用し、セットアップメニューやタイムデータなどの各種情報、記録・再生中の映像を切替え表示可能

 入出力端子は、HD-SDI入出力、SD-SDI出力、アナログコンポジット出力、デジタルオーディオ入出力、アナログオーディオ入出力、アナログオーディオモニター出力。
 RS-232Cインターフェイス経由での制御にも対応。
 メモリースティックスロットも搭載。

 発売は12月を予定。
 価格は、「HDW-D1800」が 420万円、「HDW-1800」が 346万5,000円。

 HDV入力ボード「HKDW-105」は2007年3月発売予定で、価格は 241,500円。


>canopus、 リアルタイム・ノンリニア編集システム「DVStorm XA2」発表。
 http://www.canopus.co.jp/catalog/dvstorm_xa/dvstorm_xa2_index.htm

 canopusは、リアルタイムDVノンリニア編集対応の「DVStorm XA2」を発表した。
 DVStorm XA2 は、編集ソフトに同社の“EDIUS Pro version 4”を採用し、トランジションソフト「Adorage」、ノイズ軽減ソフト「SoundSoup 2」を同梱する。
 汎用OHCI準拠IEEE1394インターフェースを利用して、EDIUSからの MPEG TS キャプチャも可能。
 有害物質規制の“RoHS”対応を謳う。

 発売は、9月上旬予定。
 




2006/08/11(Fri) 
>canopus、EDIUS Pro version 4 用の“ProCoder 2.0”プラグインをリリース。
 http://www.canopus.co.jp/download/procoder2.htm

 canopusは、同社のノンリニア編集ソフト“EDIUS Pro version 4”にて“ProCoder 2.0” を使用するためのプラグインソフトウェアを公開した。
 プラグインは、canopus ProCoder のユーザー登録完了者のみを対象に提供される。
 登録ユーザには、プラグインソフトウェアの入手方法をメールにて連絡されるため、確認されたい。




2006/07/26(Wed) 
HXG1.jpg 150×111 3K
>Canon、レンズ一体型 HDVカメラ“XH G1”“HX A1”発表。
 http://cweb.canon.jp/newsrelease/2006-07/pr-xh-g1.html(ニュースリリース)
 http://cweb.canon.jp/prodv/xhg1/index.html(製品情報)
<楽天市場で、“XH G1”を探す。>
<楽天市場で、“XH A1”を探す。>

 Canonは、レンズ一体型 HDVカメラ“XH G1”・“HX A1”の2機種を発表した。
 両機は、同社のレンズ交換可能な HD ビデオカメラ“XL H1”の機能を引き継ぎながら機動性の向上を図ったハンドヘルドタイプのビデオカメラである。
 
 CCDは 1/3型・総画素数約167万画素の 3CCD、「DIGIC DV II」を搭載し、HDV規格(1080i方式)で記録・再生できる。
 レンズは、高い色収差補正能力を持つ蛍石や UDレンズを採用。
 光学20倍の「HD ビデオLレンズ」を搭載する。
 さまざまな振動に対応するスーパーレンジ対応光学式手ブレ補正機能、高速・高精度なピント合わせを実現するスーパークイックAFの搭載、マニュアルでの調整が可能な絞りリングの装備する。

 “XH G1”にのみ、Embedded Audio規格対応の HD-SDI端子と、GENLOCK端子、タイムコード入出力端子が装備される。
 また両機種共に、ファンタム電源対応のXLR端子を2ch装備する。

 液晶モニタは、2.8型ワイド/20.7万画素。
 モニタ自体は本体上部に収納し、液晶モニタ使用時はレンズ方向に近い目線に展開するような作りになっている。

 “XH G1”は11月下旬発売で価格は84万円、“XH A1”は10月下旬発売で価格は57万7,500円の予定。


>Canon、“XL H1”のボディとレンズの単体販売を開始。
 http://cweb.canon.jp/newsrelease/2006-07/pr-xl-x6.html(ニュースリリース)
 http://cweb.canon.jp/prodv/xlh1/point1.html#xlx6(製品情報)

 Canonは、従来はビデオカメラ本体とレンズのセットでのみ販売していた“XL H1”
を「XL H1ボディキット」と「HDビデオレンズ 20倍ズーム XL 5.4-108mm L IS ll」の名称で単体販売することを発表した。
 「XL H1ボディキット」は 86万1,000円で 10月下旬、「HDビデオレンズ 20倍ズーム XL 5.4-108mm L IS ll」は 24万1,500円で 11月上旬に発売予定。




2006/07/19(Wed) 
HDR-SR1.jpg 150×113 3K
>SONY、世界初の“AVCHD”対応ビデオカメラ発表。
 (ニュースリリース)
 http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200607/06-0719B/DCR-UX1_SR1.pdf
 (HDR-UX1)
 http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-UX1/
 (HDR-SR1)
 http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-SR1/

<楽天市場で、“HDR-UX1”を探す。><楽天市場で、“HDR-SR1”を探す。>

 SONYは“AVCHD”に対応した世界初のビデオカメラ「HDR-UX1」と「HDR-SR1」を発表した。
 AVCHD規格は、HD信号(1080i・720p)を H.264 / MPEG-4 AVC方式で記録するビデオカメラ用のフォーマットで、当初は 8cm DVD への記録のみの仕様となっていたが、7月13日に仕様が拡張され、8cmDVD以外にもメモリーカードやHDDが追加された。

 「HDR-UX1」記録メディアに8cm DVDを採用し、「HDR-SR1」は 30GB HDDが採用されている。

 両機ともHDVと同じ 1,440 x 1,080 pix の 1080iのみをサポート。
 SD解像度での録画も行なえ、その場合は MPEG-2で記録する。

 「HDR-UX1」は 9月10日発売で、店頭予想価格は17万円前後。
 「HDR-SR1」は 10月10日発売で、18万円前後の見込み。




2006/07/11(Tue) 
>canopus、EDIUS Pro version 4 アップデータ Ver.4.01 公開。
 http://www.canopus.co.jp/download/ediuspro4.htm
 
 canopus は EDIUS Pro version 4 の最新アップデータ Ver.4.01 を公開した。
 追加機能と、バグフィックスは次の通り。

▽以下リリースノートより引用。
--------------------------------------
●Version 4.01 ( Release: 2006/07/01 )
--------------------------------------
<機能追加>
・トリムウィンドウのプレビュー画面をマウスドラッグすることで、トリムを実行できるようにしました。
・トリムを実行する際に、カットポイント選択の各組み合わせをトリムウィンドウ内にボタンとして追加し、カットポイントの選択を容易にしました。
・いったんカットしたクリップを繋ぎ直す機能(カットポイントの削除)を追加しました。
・タイムライン上の選択トラックとカーソルの交点にあるクリップの、オリジナルメディアファイルを Player ウィンドウに表示し、かつそのカーソル位置のフレームを表示する機能を追加しました。
・タイムライン周辺を再生/カメラ切替ポイント周辺の再生を、1回再生のみからループ再生するように仕様変更しました。

<不具合修正>
・Tトラックから、VAトラックにマウスカーソルをドラッグするとEDIUSが強制終了する場合がある問題を修正しました。
・Binでフォルダをコピーする操作を行なった場合にEDIUSが強制終了する場合がある問題を修正しました。
・24pフォーマットで長さが0フレームのクリップを読み込んだ場合にEDIUSが強制終了する問題を修正しました。
・DVStorm-RTからストリームを入力中に同じデバイスを選択すると、EDIUSが応答なしになる問題を修正しました。
・HDのマルチカム編集モードでフィルタを適用し、かつ大量にカットポイントを設定した場合に周辺再生を行うとEDIUSが強制終了する場合がある問題を修正しました。
・クイックタイトラーを起動中にレイアウターを開こうとするとEDIUSが応答なしになる問題を修正しました。
・HDV1080/29.97pプロジェクトをSpeedEncoderで変換できない問題を修正しました。
・MPEG2のクリップで激しくスクラブを行なった場合にEDIUSが強制終了することがある問題を修正しました。
・PTS(表示時刻タイムスタンプ)が連続していないVOBファイルを再生・スクラブするとEDIUSが強制終了することがある問題を修正しました。
・QuickTitlerで一部の静止画フォーマットが正常に読めなくなっていた問題を修正しました。
・EDIUS 以外のソフトウェアで Video for Windows を介して Canopus Lossless Codec を使用したファイル出力を行った際に、映像にノイズがのる問題を修正しました。
・SpeedEncoderでHDV出力するとき不安定になる問題を修正しました。
▽引用終わり

 なお、従来であれば登録ユーザのみにメールで知らされるダウロード専用ページからのアップデータファイルダウンロードであったが、USBドングルの採用により不正利用が減ると目論まれることから、今後 version 4 のアップデータは今回のように一般にアクセスできるページからのダウンロードとなるもとの思われる。


(2006/06/28の情報)
>canopus、ジャストシステムと文教向けビデオ編集ソフトの開発・販売で協業を発表。
 http://www.canopus.co.jp/press/2006/just_system.htm

(2006/07/10の情報)
>canopus、EDIUS Pro version 4 体験版を公開。
 http://www.canopus.co.jp/catalog/edius_pro/edius_pro4_try_enquete.htm

>canopus、HD/SDリアルタイム編集ワークステーション“HDWS-3000” の製品情報を公開。
 http://www.canopus.co.jp/catalog/hdws/hdws3000_index.htm

>canopus、ネットワーク編集システム“K2 EDIUS Share”の製品情報を公開。
 http://www.canopus.co.jp/catalog/k2edius/k2_edius_share_index.htm





2006/06/23(Fri) 
DMP-BD10.jpg 150×113 1K
>Panasonic、Blu-ray Discプレーヤー“DMP-BD10”発売。
 http://www.panasonic.com/consumer_electronics/blu_ray/

 Panasonic(米法人)は、Blu-ray Discプレーヤー“DMP-BD10”を発表した。
 HDMI経由で対応機器をコントロールする「HDAVI(日本名:VIERA Link)」機能を搭載。
 同時発表のAVアンプ“SA-XR700”などとの相互運用を可能とする。

 再生可能メディアは、BD-ROM、DVD、CD。
 HDMI端子からは、BD・DVD の 1080pへのアップコンバート出力も可能。

 市場想定価格は、$1,299.95。




2006/06/22(Thu) 
RD-A1.jpg 150×113 2K
>TOSHIBA、世界初の HD DVDレコーダ“RD-A1”発表。
 http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hddvd/rd-a1/index.html
 <楽天市場で、“RD-A1”を探す。>
 TOSHIBAは、世界初となる HD DVDレコーダ“RD-A1”を発表した。
 “RD-A1”同社の「VARDIA」ブランドとしてラインナップ。
 HDDは 1TBを搭載で HD DVD-R(15GB)へのデジタル放送録画やムーブが可能。2層HD DVD-R(30GB)の録画再生も行える。
 さらに、DVD-RAM/R/RWへのSDクオリティでのデジタル放送録画/ムーブに対応し、カートリッジタイプの DVD-RAM記録も可能。
 録画フォーマットはMPEG-2のみで、H.264やVC-1のエンコード機能は装備していない。
 市販のHD DVDビデオソフトやDVDビデオも再生出来る。

 チューナは地上/BS/110度CSデジタルと、地上アナログを各1系統装備。
 出力端子に、HDMI端子 x1、D4 x1、コンポーネント x1、S映像 x3、コンポジットx3、5.1chアナログ音声 x1、2chアナログ x3、同軸デジタル x1、光デジタル出力 x1、D-VHSダビング専用 i.LINK端子 x2。
 入力端子は、S映像 x1、コンポジット x3、アナログ音声 x3、D1 x1、DV入力 x1。
 ネットワーク機能も装備し、DLNAガイドラインに対応する。

 発売日は、7月14日。
 価格は398,000円。


>HDMI Licensing、次世代HDMI規格「HDMI 1.3」発表。
 http://www.hdmi.org/press/pr/pr_20060622.asp

 当サイトでも 2006/01/04 に取り上げたが、次世代HDMI規格となる「HDMI 1.3」が正式発表された。
 「HDMI 1.3」は、日立、松下電器、 Philips、Silicon Image、ソニー、Thomson、東芝により策定。
 1リンク時の帯域を、従来の 165MHz(4.95Gbit/s)から 340MHz(10.2Gbit/s) と拡張し、約2倍の情報を伝送できる。
 色深度は、RGBで 24bitから 30/36/48bitまでを新たに加えることにより、HDでの表示色数が約100万色から、10億色まで広がる。

 また、動画用拡張色空間の国際標準として「xvYCC」にも対応。
 音声面では、「ドルビーTrueHD」と「DTS-HD」の伝送も可能。
 ビデオカメラなどでの採用を想定した、ミニサイズのHDMI端子も策定されている。

 なお、SCEIの次世代ゲーム機「PLAYSTATION 3」では、今回策定の「 HDMI 1.3」を搭載する予定。


検索