【Next零 ;更新記事】
機材台車
(伊波桜化)
*
Canon HF G20
ワイコン比較テスト
*
自作LANCリモコン
製作レポート
*
JVC GY-HM650
試用レポート
*
Bluetoothインカム
*
EDIUS @ Mac
*
FUJINON XT17s
レンズレポート
*
EDIUS6 レポート
*
LEDビデオライト
SONY HVL-LBPA
*
GPGPU と NLE
*
HDR-XR520V
使用レポート
*
FIRECODER Blu
レポート
*
Core i7 で NLE
*
HVR-S270J
関連レポート
*
HD→SDダウンコン検証
【Note; Affiliate】
楽天市場
Amazon.co.jp
・ ・ ・
>>Adobe
>>SONY
>>Panasonic
>>Manfrotto
・
>>楽天市場>>ビデオ近畿
>>SYSTEM5
>>kakaku.com
【Next零 ;Key Contents】
reTMCD
*
Eye-One Display2
レンタル
*
非公式データバンク
EDIUS Bench
*
HVR-S270J
関連レポート
Article offer cooperation
* * *
ACC*Software Leading...
Hosting Management by
* * *
〜 AV/PC/Broadcasting情報 〜
- 2003/12/02(Tue)
- >Mainconcept、「DVCPro 25/50 Codec」を発表。
http://www.mainconcept.com/index_flash.shtml
DVCPRO25,DVCPRO50に対応したCODECで価格は$349。DirectShowに対応しているようです。
>M-AUDIO JAPAN、「Transit USB」を発表。
http://www.m-audio.co.jp/products/Transit/TransitUSB.html
小型なUSB対応機器。ASIOにも対応し豊富な機能を持っているようです。
>Canopus、同社ダイレクトショップでダウンロードによるソフトウェア販売を開始。
http://www.canopus.co.jp/dtshop/shopguide.htm
ダウンロードによるソフトウェア販売を開始した模様です。
>CanopusUSA、「DVStorm Premiere Pro Plugin v1.01」他を発表。
CanopusUSA公開のものですので国内での使用は自己責任にてご利用ください。ご注意ください。
CanopusUSAの登録ユーザ・ダウンロードページですが、最近になって新しいダウンロードページができました。こちらは従来の古いダウンロードページに比較してアップデート内容がアクセスすると一目でわかるようになっていたり使い勝手が向上したりしています。
新しいダウンロードページ
http://www.canopus.us/US/support2/drivers/drivers_dvstorm2.asp (ログインが必要)
となっておりusドメインです。comドメインのダウンロードページは古いダウンロードページです。新しいダウンロードページにのみ「DVStorm Premiere Pro Plugin v1.01」他のアップデータは公開されていますのでご注意ください。
しかしながら、一部のユーザが登録済みでも新しいダウンロードページにログインできない等の症状が発生しているようです。・・・私もその一人です。最初は国内ユーザだけの不具合かと思いましたが海外ユーザでも多数報告があるようですので、そうではないようです。古いダウンロードページにはアクセスできるのですが・・・。
私の場合は新しいダウンロードページへの最初のログインは、ほぼ成功するのですが、製品別アップデータのページに行く途中に再度ログインを求められ、その際、最初にログインした時のと同じIDとパスワードでログインしようとするとパスワードが違うとエラーになってしまいます。また、時たまアクセスが不安定になり最初のログインもエラーになってしまう場合もあったりします・・・。
時間が経てば解消されるのかどうなのでしょうか・・・なお、CanopusUSAの新しいダウンロードページにアクセスが成功したという方はぜひご一報ください(笑)
原因が判明しました。原因はInternetExplorer5.xを使用していた事による影響のようです。InternetExplorer6.xをセットアップしログインができることを確認しましたので、同様の症状が発生した場合はInternetExplorerをバージョンアップしてみてください。普段ネット用に使用しているPCで古いバージョンを使っていた事が原因だったようです・・・私のミスですね・・・
>CanopusUSA、米国市場にて「MVR-D2200」を発表。
http://www.canopus.us/us/canopus/PR_MVRD2200.ASP
http://www.canopus.us/US/products/MVR-D2200/pm_MVR-D2200.asp
国内では既に発表されている「MVR-D2200」を米国でも発表した模様です。
-Written by TDC-
>日本テレビ、ニュース番組内で「やらせ」。相次ぐ不祥事。
http://www.ntv.co.jp/
「やらせ」が発覚したのは11月5日に放送された「ニュースプラス1」での「究極の美味! 幻のイセエビを探せ!」という特集番組。
「イセエビ漁の達人」と呼ばれる地元の漁師に同行して伊豆半島をめぐり、脱皮したばかりの「かわりエビ」を捕獲するという企画だったそうだが、このエビがとれなかったため、地元の鮮魚店で購入した脱皮したばかりのエビを網につけ、あたかも漁に成功したかのように報道した。
- 2003/12/01(Mon)
- >地上波デジタル放送開始。
http://www.d-pa.org/main.html
http://www.nhk.or.jp/digital/
http://www.tbs.co.jp/digi6/index2.html
http://www.tv-asahi.co.jp/
http://www.fujitv.co.jp/index2.html
http://www.ntv.co.jp/
http://www.tv-tokyo.co.jp/
http://www.mxtv.co.jp/jyushin/
- 2003/11/28(Fri)
- >米WorldTech Devices、PremierePro・EDIUSなどの専用キーボード
http://www.worldtechdevices.com/
http://www.worldtechdevices.com/premiere.html PremierePro専用モデル
http://www.worldtechdevices.com/edius.html EDIUS専用モデル
各種編集ソフトウェア向け専用キーボードの各モデル。このメーカには、Adobe PremierePro、Canopus EDIUS用のモデル以外にAvid Xpress、Pinnacle Liquid Edition、Sony Vegas、Ulead MediaStudioPro用のモデルもあるようです。なお、普段は通常の英語配列キーボードとして利用可能です。日本語配列モデルがあると便利なんですが・・・。ところで、Avid Xpress用やPremiere用やFinalCutPro用などは特に何社かが専用キーボードを製造・販売しています。
>株式会社デジオン、5.1ch DVD-Audio/DVD-Video作成が行える「DigiOnAudio2 Professional」を発表。
http://www.digion.com/news/20031127.htm
このソフトウェアでは、MLP Losslessに対応した5.1チャンネルのDVD-Audioの作成、Dolby Digital Multichannelに対応したDVD-Video形式の音楽DVD作成などの作成が行えるようです。価格が高いとはいえ、今までこの手のソフトウェアにはコンシュマー向け製品がないに等しかったわけで、良いことでしょう。
-Written by TDC-
- 2003/11/27(Thu)
- >ikuzus-h Photo Gallery SITE、テレビジョン美術の知識1962年版掲載。
http://www3.zero.ad.jp/ikuzus-h/Jiten/TVart/TVart.html 掲載ページ
http://www3.zero.ad.jp/ikuzus-h/ サイトトップ
テレビジョン美術の知識1962年版が公開されました。きめ細かな大変貴重な資料です。
-Written by TDC-
- 2003/11/26(Wed)
- >2003/11/19の情報 - Matrox、Perhelia用 WYSIWYG plug-in for AdobePremiereProを12月に公開予定。
http://www.matrox.com/mga/media_center/press_rel/2003/parhelia_premierepro.cfm
Perheliaを所有していないので詳しく分からないのですが、現状ではPerhelia+PremierePro上でビデオアウトはできるんでしょうか・・・できないんでしょうか・・・(知識不足ですいません)。とりあえずこのソフトウェアは12月に登録ユーザにはダウンロードができるようになるようです。PremiereProで簡易的なビデオアウトでチェックをしたいときには良いアイテムになることでしょう。簡易的用途にはなってしまいますが負荷は軽いでしょうし。
>2003/11/17の情報 - Ulead プロフェッショナル向けソフトでHDVフォーマット対応を表明。
http://www.ulead.com/aboutulead/press/pr11-17-03.htm
HDVフォーマット対応のソフトが今後豊富になっていきそうです。
>2003/11/17の情報 - アビッドテクノロジー株式会社、国内でAvidXpressDV v4を発表。
http://www.avid.co.jp/news/press_releases/nr2003/nr2003vol25.html
国内での正式なプレスリリースです。
-Written by TDC-
- 2003/11/22(Sat)
- >TDC Office JAPAN、「InterBEE 2003 個人レポート」を公開。
http://www.scn-net.ne.jp/~tdcjapan/
レポートをまとめてみました。ぜひご覧ください。
-Written by TDC-
- 2003/11/17(Mon)
- >Panasonic、「AG-DVX100A」、「AG-DVC30」を発表。
http://panasonic.biz/sav/camera/ag-dvx100a/ag-dvx100a.html (カタログ)
http://panasonic.biz/sav/camera/ag-dvc30/ag-dvc30.html (カタログ)
http://panasonic.biz/sav/news/031117/031117_02.html (プレスリリース)
http://panasonic.biz/sav/news/031117/031117_01.html (プレスリリース)
正式情報が待たれていたAG-DVX100Aがついに全貌を現しました。Panasonicさん、なかなかヤル気がありますね。細かな機能改善が多数にわたって行われています。数行では解説ができないのでカタログページをぜひご覧ください(笑)
私は、特にズームリングとフォーカスリングに粘りがついたのが興味深いです。以前、AG-DVX100を触ったとき、粘りが無いゆえに少々扱いにくいと感じたことがありましたので気になります。
改善が加えられたことで今後、このカメラの活躍の場が増えていくと思われます。
-Written by TDC-
- 2003/11/15(Sat)
- >ELSA、MPEGエンコーダソフトウェア「MainConcept MPEG Encoder」オンライン販売開始。
http://www.mainconcept.jp/mpeg_encoder.html
Adobe Premiere6.5に搭載されていたものをさらに機能拡張し、スタンドアロン版にしたものみたいですね。
>NEC、TV・キャプチャボード「SmartVision HG2/R」を発表。
http://www.nec.co.jp/press/ja/0311/1401.html
ゴーストリデューサ、3次元Y/C分離回路、デジタルノイズリダクション、タイムベースコレクタなど搭載。このクラスのTV・キャプチャボードは、だいぶ価格が崩れてきてますね。
>Canopus、「有料サポートサービスのご案内」が公開されていた模様。
http://www.canopus.co.jp/tech/notice/incident_info.htm
有料サポートの料金体系などについて書かれています。1件の問い合わせで1インシデントを消費するといった考え方が基本。1インシデントで2,000円(消費税別)、3インシデントで5,000円(消費税別)になる模様。
ソフトウェアのサポートにはやはりコストがかかるのと思われますが有料化されても今までと変わらない良心的なサポートを引き続いてお願いしたいです。本音は無償サポートがいいんですけれども・・・(苦笑)
ただ有料サポート窓口だけですと、ユーザが不具合報告をする・・・といった時、ちょっとややこしくなる気がしますね。
>CanopusUSA、米国市場において「ProCoder Express」を発表。
http://www.canopus.us/us/canopus/pr_procoder_express.asp
http://www.canopus.us/US/products/procoder_express/pm_procoder_express.asp
日本国内で先日発表されていたProCoder Expressが米国市場でも発表されました。
>DVStorm2Pro(米国市場モデル)製品紹介のページ。
http://www.canopus.com/US/products/DVStorm2_Pro/DVStorm2Pro_flash/DVStorm2Pro_flash.htm
なかなかカッコイイ説明ページです。細かいことが分かりこういったページはいいですね。
-Written by TDC-